■足がつる
足がつる主な原因は筋肉の疲労、脱水、冷えなどです。
足に血液が行かないためにふくらはぎがけいれんしてしまいます。
明らかな理由がある場合や月に1回程度なら特に問題ありません。
しかし中には危険な病気が隠れている場合もあります。
■糖尿病で足がつる
糖尿病の初期症状として足がつることがあります。
原因は糖尿病による神経障害で、足にある細い血管の血流が悪くなり足がつります。
2型糖尿病患者の約4割に足がつる症状が見られるといわれています。
■閉塞性動脈硬化症で足がつる
閉塞性動脈硬化症(へいそくせいどうみゃくこうかしょう)とは、動脈硬化が足の太い動脈に起こって血管が狭くなり、詰まって血液の流れが悪くなる病気です。
足の冷え、しびれ、痛みなどの症状を引き起こします。
進行すると足が壊死して切断することもあります。
また動脈硬化が原因で、脳卒中や心筋梗塞などの突然死の引き金になることもあります。
ひんぱんに足がつる人は要注意です。
■足がつる解消法
足がつる解消法としては、足を冷やさないことが大切になります。
コメント