■症例数で良い医者を見分ける
外科医の場合は、どれくらいの症例数があるかが重要になります。
特に心臓外科医は、年間100例を超えているかがポイントになります。
■常勤と非常勤の割合で良い医者を見分ける
非常勤の医師は外来が中心になります。
常勤の医師は患者を一貫して診ることができ安心です。
常勤の医師が多い病院の方が良いです。
■開業医の場合は診療科の数がポイント
医師が一人しかいない場合は、診療科目は1〜2個が目安になります。
ただし複数の医師がいりなどして診療科目が多い場合もあります。
■診察時に患者の話をよく聞いてくれる
良い医者は普段の生活にまで踏み込んで聞いてくれることが多いです。
■分かりやすい説明をしてくれる
手術時の説明イラストが上手い医師は、手術も上手いといわれています。
■患者を良く観察してくれる
目や表情をしっかり観察すして診察してくれることが大切なポイントです。
■手術前によく説明してくれる
手術前だけでなく手術後の対応も大切になります。
■手術後のケアもきちんとしてくれる
手術後も患者も診て、自分の技術が上手くできたかを身体を診て判断できます。
■たくさん薬を出さない
薬には副作用があるので、多くなるほど予期せぬ副作用が出ることもあります。